2011年12月28日
吹き抜けは何のため
吹き抜けは1階の居間を中心に繋がるダイニングやキッチン、和室などの空間と2階の廊下から各個室へと、タテ方向からヨコへの広がりと連続して、ひとつの空間になってしまいます。
それぞれの繋がり方は、用途上の関係の深さに比例して相互の開放性が決定されています。
例えば、居間とダイニングはほとんどの生活時間で一体でなければなりませんが、不意の来客時などには大きな間仕切りで区切ります。
トイレや洗面所、個室は開放された吹き抜けに繋がってはいますが、扉や視線に遮られて独立性を確保できるようになっています。
この考え方は空気も壁で完全に区切られてしまうことのないように、家全体がひとつの熱環境の容器である必要性と呼応しています。
断熱や気密などの省エネルギー性能を確保できてはじめて実現するのです。
画像は2階の吹き抜けを囲む廊下部分ですが、1階の居間の一部であっても廊下の独立性、2階の独立性を確保するために手すりの役割に棚としての役割を付加しています。
惜しむらくは住宅の吹き抜けの排煙窓の扱い方が複雑なこと、上部に見える排煙オペレータを設置した四連窓に違和感を感じませんか。
火災時の煙抜きを目的にしているのであれば、公共的要素のいちばん低い住宅においては多くの選択肢を用意して欲しいものです。
建築基準法の考え方を整理の必要性を感じます。
posted by まちかどけんちくか at 21:08| Comment(0)
| KO_house 現場監理記録
2011年12月11日
階段や廊下は脇役ではない
設計段階で建築主さんの要望をお聞きしながら設計者としての「こだわりややりたいこと」との間を埋めていくと、あちこちで壁にぶつかります。
何度も打ち合わせを重ねるうちに迷路にさまよう込むこともしばしば。
特に面積の制約という壁にぶつかると階段や廊下といった居室と居室を繋ぐ部分は消す工夫をし始めます。
ところがそういったときこそ階段は1階と2階を繋ぐ縦方向の廊下となるため両方の階のプランを決めてしまうことを思い起こし、最大限生かすことに集中してプランを練り直すとあっさり解決することがあります。
このあたりは実際やってみてわかる経験的な面白さ、パズルゲームにも似た爽快感です。
そして面積節約には無駄とも思えた階段や廊下は明るさや風の通り道となりむしろ脇役ではありません。
画像は居間の北側にあり1階の中央部にある階段と玄関から南へ、そして東へ回り込んで居間へ入る部分にある廊下です。
何度も打ち合わせを重ねるうちに迷路にさまよう込むこともしばしば。
特に面積の制約という壁にぶつかると階段や廊下といった居室と居室を繋ぐ部分は消す工夫をし始めます。
ところがそういったときこそ階段は1階と2階を繋ぐ縦方向の廊下となるため両方の階のプランを決めてしまうことを思い起こし、最大限生かすことに集中してプランを練り直すとあっさり解決することがあります。
このあたりは実際やってみてわかる経験的な面白さ、パズルゲームにも似た爽快感です。
そして面積節約には無駄とも思えた階段や廊下は明るさや風の通り道となりむしろ脇役ではありません。
画像は居間の北側にあり1階の中央部にある階段と玄関から南へ、そして東へ回り込んで居間へ入る部分にある廊下です。
posted by まちかどけんちくか at 21:03| Comment(0)
| KO_house 現場監理記録
2011年12月09日
太陽光発電は誰のため?
2011年11月30日
太陽光発電の工期は屋根の塗装工事を含めても延べ日数で最大4日間です。
この日1日で設置を何とか終了して日が沈み試運転と調整は翌日の昼からということになりました。
工期が短期間で片付くこと、他の発電システムに比べてメンテナンスがほとんど無いに等しいことがメリットでしょうか。
パネルやパワーコンディショナー(発電した直流電気を交流に変換する機械)、配線は10年の保証が付いていますが、発電した電気で取付けに使った費用を全てペイすることを考えると10年では無理で、もうちょっと掛かる感じでしょう。
しかし同時に節電努力の生活習慣を買い、環境保護を積極的な一歩を踏み出したと思えばいい買い物かもしれません。
最近、経済新聞をあさり読みしている私としては、低金利の定期を解約して屋根の上に載せるとすると、高金利に変身するという面白さもあります。
まだ完全ではありませんが建物の耐震性能を高めておいて、さらに地震保険を掛けておくという念の入れようには笑われてしまいましたが・・・・・
前の首相、菅さんが原発にイエローカードを出してからは、これは私たちの世代だけではなく子供や孫の世代に向かって大切な行動だと信じています。
この日は事務所を新築したときからお世話になっている京セラシステムのマルエイガス、内田さんも屋根に上ってもらって一緒に取り付けてもらいました。
太陽光発電の工期は屋根の塗装工事を含めても延べ日数で最大4日間です。
この日1日で設置を何とか終了して日が沈み試運転と調整は翌日の昼からということになりました。
工期が短期間で片付くこと、他の発電システムに比べてメンテナンスがほとんど無いに等しいことがメリットでしょうか。
パネルやパワーコンディショナー(発電した直流電気を交流に変換する機械)、配線は10年の保証が付いていますが、発電した電気で取付けに使った費用を全てペイすることを考えると10年では無理で、もうちょっと掛かる感じでしょう。
しかし同時に節電努力の生活習慣を買い、環境保護を積極的な一歩を踏み出したと思えばいい買い物かもしれません。
最近、経済新聞をあさり読みしている私としては、低金利の定期を解約して屋根の上に載せるとすると、高金利に変身するという面白さもあります。
まだ完全ではありませんが建物の耐震性能を高めておいて、さらに地震保険を掛けておくという念の入れようには笑われてしまいましたが・・・・・
前の首相、菅さんが原発にイエローカードを出してからは、これは私たちの世代だけではなく子供や孫の世代に向かって大切な行動だと信じています。
この日は事務所を新築したときからお世話になっている京セラシステムのマルエイガス、内田さんも屋根に上ってもらって一緒に取り付けてもらいました。
posted by まちかどけんちくか at 08:30| Comment(0)
| Blog趣味