スマートフォンていうのは何?なんて恥ずかしくて訊けない。
携帯電話がデスクトップパソコンの外出持ち出しようのようになる時代が早く来ないかな・・・なんて考えてパソコンショップで雑談していたのが数年前。
ところがすでにその頃、日本以外の外国ではすでに存在していたと聞いてショック、日本だけがガラパゴス状態だったとか。
昨日だったか作品データ提供している『建築ブックマーク』の関さんからスマートフォン用のHPを作って近く公開されるとの電話があり、これもガラパゴス状態の町、揖斐川町に居てハッと気ずかされた、・・・知らないうちにすぎはら設計さんの作品もスマートフォンで閲覧できるようにしていただけるようになるんだと・・・・
なんと最近ではPCよりスマートフォンからのアクセスが多いとか、知ってました?
2011年、正月から大切なものを拾ってしまった気分!
皆様、本年も宜しくお願いします。
2011年01月08日
スマートフォンからも閲覧できます
posted by まちかどけんちくか at 15:23| Comment(0)
| 建築ブックマーク
2007年03月05日
建築ブックマークに掲載されています
■各務原山の前のいえが「暖炉が数寄(リンク切れ)」というタイトルで建築ファイル(リンク切れ)の建築プロセスに毎週追加掲載されています。
建築ブックマークの関様のご好意で続いているこの企画、早いもので3作目のアップになりました。
作品紹介を現場での生の動きをただひたすらにレポートすること、よく見かける完成した美しい動画には隠れて見えない事実や真実を伝えるには、やはり一枚一枚の画像にコメントを加えて考えていることを読んでいただくことが面倒でもベストな手段と信じて愚直に続けています。
「まちかどけんちくか」にも同じものが掲載されていますが、時間のある方は是非読んでみてください。
建築ブックマークの関様のご好意で続いているこの企画、早いもので3作目のアップになりました。
作品紹介を現場での生の動きをただひたすらにレポートすること、よく見かける完成した美しい動画には隠れて見えない事実や真実を伝えるには、やはり一枚一枚の画像にコメントを加えて考えていることを読んでいただくことが面倒でもベストな手段と信じて愚直に続けています。
「まちかどけんちくか」にも同じものが掲載されていますが、時間のある方は是非読んでみてください。
posted by まちかどけんちくか at 16:35| Comment(0)
| 建築ブックマーク
2006年10月19日
建築に関わる職種の方に知名度が高い建築ブックマーク
■建築の工事プロセスから完成に至る詳細な説明やエピソード、設計のテーマや完成度などもこれでもかと言わんばかりに書き込んであります。
2004年に「パッシブエネルギーの住まい」、2006年には「生きたバリヤフリー」というタイトルで住宅と明秀寺の本堂を毎週1回の更新ペースで建築ブックマークにアップしていただきました。
2007年も今年の作品を掲載していただく予定です。
■建築メールマガジンでも知られている建築ブックマークのサイトはこちらです。
2004年に「パッシブエネルギーの住まい」、2006年には「生きたバリヤフリー」というタイトルで住宅と明秀寺の本堂を毎週1回の更新ペースで建築ブックマークにアップしていただきました。
2007年も今年の作品を掲載していただく予定です。
■建築メールマガジンでも知られている建築ブックマークのサイトはこちらです。
posted by まちかどけんちくか at 23:05| 建築ブックマーク